DMデッキレシピ公開
と言うことで早速公開します。
最近お気に入りのデッキです。
パンツァー強いです。
『あおくろちょーじげん』
3 x ゴースト・タッチ
4 x 特攻人形ジェニー
2 x 腐敗麗姫ベラ
3 x エナジー・ライト
3 x コアクアンのおつかい
3 x 虚構の影バトウ・ショルダー
2 x 解体人形ジェニー
1 x パクリオ
4 x 超次元ミカド・ホール
3 x 超次元リバイヴ・ホール
4 x 超次元エナジー・ホール
3 x 地獄門デス・ゲート
2 x アクア・サーファー
1 x 光牙忍ハヤブサマル
2 x ミスター・アクア
2 x 時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン
1 x 勝利のプリンプリン/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x 勝利のリュウセイ・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート/凶刃の覚醒者ダークネス・ガンヴィート
1 x 勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x アクア・アタック〈BAGOOON(バゴーーーン)・パンツァー〉/弩級合身!ジェット・カスケード・アタック
1 x ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー
基本的には、ハンデスで手札枯らしてからパンツァーキルキル(こっち優先)かリュウセイキルキルして、ある程度並んだら″殴りに行きます。″
唯我独尊も出来なくはありませんが、はっきり言って個々が強いから使ってるだけです。
リンクは、念の為か、どうしても凪倒せない大型が出てきた時用の秘密兵器です。
まぁ僕はチキンなんで唯我独尊作ること多いですが笑
でも、ジェニーorベラorバトウ×複数+パンツァーorリュウセイ×1+セツダン×2+生姜×1なら、充分過ぎるほど打点は足りてますからね。
一番怖いファンクが出てくる前に盾を0にして置いた方が無難です。
ファンクもデスゲート積んで対策はしてますが、出されたら建て直しが異常にキツイです。
ハンデスで出させないようにしましょう。
あと、ワンポイントとしてヴォルグとベラを入れてます。
ヴォルグは個人的に好きでは無いのですが、出して欲しくないクリーチャー(Nとかファンクとか)を出させる確率を減らせるので入れてます。
ベラも、相手のトップ操作をしてハンデスとシナジーさせます。
怖いのはトップNです。あとしつこい様ですがファンクも。上の二枚がめくれたら、マナがあればNを削りましょう。無ければファンクです。
マナがある状態でN残したら次ターンNの後なにされるか分かったもんじゃ無いので。無いなら、返しのターンで札を削れるだけ削りましょう。
二・三枚まで減らせられたら上場だと思います。
ちなみに、まだまだ練ってます。全然練りたりません。
思うに、次の環境ではマナを伸ばすコントロールは減っていくと思います。
ハンデスとΛ、特にΛに耐えられるデッキにして行きたいですね。
最近お気に入りのデッキです。
パンツァー強いです。
『あおくろちょーじげん』
3 x ゴースト・タッチ
4 x 特攻人形ジェニー
2 x 腐敗麗姫ベラ
3 x エナジー・ライト
3 x コアクアンのおつかい
3 x 虚構の影バトウ・ショルダー
2 x 解体人形ジェニー
1 x パクリオ
4 x 超次元ミカド・ホール
3 x 超次元リバイヴ・ホール
4 x 超次元エナジー・ホール
3 x 地獄門デス・ゲート
2 x アクア・サーファー
1 x 光牙忍ハヤブサマル
2 x ミスター・アクア
2 x 時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン
1 x 勝利のプリンプリン/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x 勝利のリュウセイ・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート/凶刃の覚醒者ダークネス・ガンヴィート
1 x 勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x アクア・アタック〈BAGOOON(バゴーーーン)・パンツァー〉/弩級合身!ジェット・カスケード・アタック
1 x ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー
基本的には、ハンデスで手札枯らしてからパンツァーキルキル(こっち優先)かリュウセイキルキルして、ある程度並んだら″殴りに行きます。″
唯我独尊も出来なくはありませんが、はっきり言って個々が強いから使ってるだけです。
リンクは、念の為か、どうしても凪倒せない大型が出てきた時用の秘密兵器です。
まぁ僕はチキンなんで唯我独尊作ること多いですが笑
でも、ジェニーorベラorバトウ×複数+パンツァーorリュウセイ×1+セツダン×2+生姜×1なら、充分過ぎるほど打点は足りてますからね。
一番怖いファンクが出てくる前に盾を0にして置いた方が無難です。
ファンクもデスゲート積んで対策はしてますが、出されたら建て直しが異常にキツイです。
ハンデスで出させないようにしましょう。
あと、ワンポイントとしてヴォルグとベラを入れてます。
ヴォルグは個人的に好きでは無いのですが、出して欲しくないクリーチャー(Nとかファンクとか)を出させる確率を減らせるので入れてます。
ベラも、相手のトップ操作をしてハンデスとシナジーさせます。
怖いのはトップNです。あとしつこい様ですがファンクも。上の二枚がめくれたら、マナがあればNを削りましょう。無ければファンクです。
マナがある状態でN残したら次ターンNの後なにされるか分かったもんじゃ無いので。無いなら、返しのターンで札を削れるだけ削りましょう。
二・三枚まで減らせられたら上場だと思います。
ちなみに、まだまだ練ってます。全然練りたりません。
思うに、次の環境ではマナを伸ばすコントロールは減っていくと思います。
ハンデスとΛ、特にΛに耐えられるデッキにして行きたいですね。
スポンサーサイト