気になるブログ
三日坊主はなぜ「三日」なのか。四日では駄目だったのか。その理由を追求します(大嘘)
http://dmvault.ath.cx/deck620659.html
五色コントロール。
復帰当時は一枚だけ持っているカードが多かったため、一枚積みだらけでも何とかなる五色からいじり始めました。当時はグッドスタッフ気味でしたが。
そっから温めてきた五色です。
以下解説です。
・フェアリー・ミラクル
解説は必要無いかと。
・フェアリー・ライフ&ジャスミン
ここでライフ3なのは、呪文を二十枚以内におさめるため。また、グレイテストを入れたので墓地やマナに置きやすい2コスクリを増やす為です。
・ブレイン・ストーム
安定剤。予想以上に強いです。でもトップ3枚弱いと泣きます。
・ドンドン吸い込むナウ
4枚積んでビート対策。スーパーヒーローを引っ張って来て追撃します。
・ゼロカゲ&ハヤブサ
ビート対策で3枚。吸い込むで引っ張ってくる用にグレンマル投入も考えてます。
・ごっつぁん・ホール
クリーチャーを出す事しか能力が使えないので3枚です。繋ぎでは四つ牙かジオザマン、フィニッシャーとしてディアスとボルシャック、ビート対策でガンヴィートです。
・ガード・ホール
フィニッシャーの一つです。ディアボロスが基本ですが、覚醒した後はライドしましょう。除去が抱負な今だと、単騎では簡単に返されます。
・ボルシャック・スーパーヒーロー
速攻とビートとイエス対策です。大事な時に引っ張れないと駄目なので二枚積みます。
・サイバー・N・ワールド
ここも、一回落ちるともう使えなくなるのが嫌なので二枚。
・永遠のリュウセイ・カイザー
ビート対策かもですが、Λには吸い込む、大地があるのであんまり信用してません。
・エクス
引けたら良いな程度。抜くのもアリです。抜いたらプリンセス入れます。
・龍仙ロマネスク
次のターンデルフィンを投げたいです。
・デルフィン
フィニッシャーは沢山いた方が嬉しいので二枚積みます。
・ゾルゲ
メビウス覚醒用です。ディアスとも組み合わせが良いです。
・2コスト五色ODクリ
お馴染みゲルネウスとヴァルチャー。ヴァルチャーはザマンいるじゃんとか言われそうですが、ターン終了時のマナ回収とターン中のマナ回収は全然違うので一枚積んでます。
あと、ゲルネウスはヴォルグで墓地に落とされたカードをサルベージする用です。スネークも合わせてLO対策4枚と考えてます。
・スネーク
展開力を大幅に上げるパワーカードです。強制なのは、気を付ければ何ら問題無いと思います。
・グレイテスト・グレート&キリュー
フィニッシャーです。これも合わせて、フィニッシャー格のカードはストームG、デルフィン、グレイテストキリュー、ゾルゲメビウスと4種類あるのでなかなか豊富な方だと思います。
以上です。一枚積みのカードはなかなか減らした方だと思います。
よく五色は対応力が高いと言われてます。でも、僕はメタ格のデッキに対して勝率六割以上取れてれば結構良い方だと思っています。
ですから、変に一枚積みのカードを増やすよりメタをメタれるカードを複数枚積む方が環境に合うと思うんですよね。
なんて言っておきながら特別変わった構築でも無いんですが。
意識したのは
・呪文:クリの割合
・トリガーの枚数と忍者の枚数、その他ビートや速攻に有効なカードの枚数
・各文明のカードが10枚を超す事。
・フィニッシャーの種類と枚数
・LO対策の枚数
最後のは半分捨ててました。
ヴォルグが地元の環境に少ないので。
ちなみに、五色でよく積まれてるロストソウルや半蔵、ゼキアが無いのは
・ロストソウルは、Nで引いたカードと次のターンに引くカードの中で拾うには3枚以上必要だが、そんなスペース無いから
・半蔵は、パワー-6000がこの環境では意義が薄いと思ったから
・シャーロックがいても、他のフィニッシュ方法はあり、デルフィンがいても、ゾルゲやゲルネで除去出来るので、ゼキアの意味があまり無いから
という理由からです。
以上です。長々とすみませんでした^^;
五色コントロール。
復帰当時は一枚だけ持っているカードが多かったため、一枚積みだらけでも何とかなる五色からいじり始めました。当時はグッドスタッフ気味でしたが。
そっから温めてきた五色です。
以下解説です。
・フェアリー・ミラクル
解説は必要無いかと。
・フェアリー・ライフ&ジャスミン
ここでライフ3なのは、呪文を二十枚以内におさめるため。また、グレイテストを入れたので墓地やマナに置きやすい2コスクリを増やす為です。
・ブレイン・ストーム
安定剤。予想以上に強いです。でもトップ3枚弱いと泣きます。
・ドンドン吸い込むナウ
4枚積んでビート対策。スーパーヒーローを引っ張って来て追撃します。
・ゼロカゲ&ハヤブサ
ビート対策で3枚。吸い込むで引っ張ってくる用にグレンマル投入も考えてます。
・ごっつぁん・ホール
クリーチャーを出す事しか能力が使えないので3枚です。繋ぎでは四つ牙かジオザマン、フィニッシャーとしてディアスとボルシャック、ビート対策でガンヴィートです。
・ガード・ホール
フィニッシャーの一つです。ディアボロスが基本ですが、覚醒した後はライドしましょう。除去が抱負な今だと、単騎では簡単に返されます。
・ボルシャック・スーパーヒーロー
速攻とビートとイエス対策です。大事な時に引っ張れないと駄目なので二枚積みます。
・サイバー・N・ワールド
ここも、一回落ちるともう使えなくなるのが嫌なので二枚。
・永遠のリュウセイ・カイザー
ビート対策かもですが、Λには吸い込む、大地があるのであんまり信用してません。
・エクス
引けたら良いな程度。抜くのもアリです。抜いたらプリンセス入れます。
・龍仙ロマネスク
次のターンデルフィンを投げたいです。
・デルフィン
フィニッシャーは沢山いた方が嬉しいので二枚積みます。
・ゾルゲ
メビウス覚醒用です。ディアスとも組み合わせが良いです。
・2コスト五色ODクリ
お馴染みゲルネウスとヴァルチャー。ヴァルチャーはザマンいるじゃんとか言われそうですが、ターン終了時のマナ回収とターン中のマナ回収は全然違うので一枚積んでます。
あと、ゲルネウスはヴォルグで墓地に落とされたカードをサルベージする用です。スネークも合わせてLO対策4枚と考えてます。
・スネーク
展開力を大幅に上げるパワーカードです。強制なのは、気を付ければ何ら問題無いと思います。
・グレイテスト・グレート&キリュー
フィニッシャーです。これも合わせて、フィニッシャー格のカードはストームG、デルフィン、グレイテストキリュー、ゾルゲメビウスと4種類あるのでなかなか豊富な方だと思います。
以上です。一枚積みのカードはなかなか減らした方だと思います。
よく五色は対応力が高いと言われてます。でも、僕はメタ格のデッキに対して勝率六割以上取れてれば結構良い方だと思っています。
ですから、変に一枚積みのカードを増やすよりメタをメタれるカードを複数枚積む方が環境に合うと思うんですよね。
なんて言っておきながら特別変わった構築でも無いんですが。
意識したのは
・呪文:クリの割合
・トリガーの枚数と忍者の枚数、その他ビートや速攻に有効なカードの枚数
・各文明のカードが10枚を超す事。
・フィニッシャーの種類と枚数
・LO対策の枚数
最後のは半分捨ててました。
ヴォルグが地元の環境に少ないので。
ちなみに、五色でよく積まれてるロストソウルや半蔵、ゼキアが無いのは
・ロストソウルは、Nで引いたカードと次のターンに引くカードの中で拾うには3枚以上必要だが、そんなスペース無いから
・半蔵は、パワー-6000がこの環境では意義が薄いと思ったから
・シャーロックがいても、他のフィニッシュ方法はあり、デルフィンがいても、ゾルゲやゲルネで除去出来るので、ゼキアの意味があまり無いから
という理由からです。
以上です。長々とすみませんでした^^;
題名の通りです。
なんかやたら長かったです。
最近、相変わらず大乱闘楽しいです。楽しくて氷菓見れてないです。やばいやばい。
あ、それと昨日、学校の帰りに新宿のヨドバシでトップローダー買いました。あの280円で8枚入りの薄いやつです。今までは厚いやつを買っていたんですが、いやー、良いですね薄いやつ。絵柄がよく見えるのが良いです。あと、沢山収納出来るのも良いですね。
そんな感じで、呟きみたいな短い文章でした。
なんかやたら長かったです。
最近、相変わらず大乱闘楽しいです。楽しくて氷菓見れてないです。やばいやばい。
あ、それと昨日、学校の帰りに新宿のヨドバシでトップローダー買いました。あの280円で8枚入りの薄いやつです。今までは厚いやつを買っていたんですが、いやー、良いですね薄いやつ。絵柄がよく見えるのが良いです。あと、沢山収納出来るのも良いですね。
そんな感じで、呟きみたいな短い文章でした。
相変わらずタイトルは無関係な記事です。御機嫌ようございます。
さて、
《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》
クリーチャー 火/自然 コスト8
レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター/エイリアン
パワー8000
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。■スピードアタッカー■W・ブレイカー■相手がコストを支払わずにクリーチャーをバトルゾーンに出した時、そのクリーチャーを持ち主のマナゾーンに置く。■このクリーチャーがどこからでも自分の墓地に置かれる時、かわりにこのクリーチャーと自分の墓地を山札に加えてシャッフルする。
こんなカードが出るそうですね。
露骨なヴォルグメタ。なるほど宝富さんが殿堂に入れなかった訳です。
しかし、これは一体普及するんでしょうか?
ベルリンや白黒穴を見たら分かる様に、露骨なメタカードが出たところで、それが広まりきるかは謎なんですよね。
ベルリンはある程度成功しましたが、ゾルゲなどの優秀なクリーチャー除去が増えてきたので、やっぱり減りました。
白黒穴は言わずもがな。強力な効果であるのですが、どんなデッキにでも入るカードでは無かったようです。
そして、今回のカード。
ステロイドカラーなので、うーん、五色以外のコントロールに入れにくいカードです。
かといってビートだと、8コストという重さが響きますし、、、
こう考えると、組み込むのが難しそうなカードです。
スピードアタッカーで二打点、相手の踏み倒し制限と、他にも強力な能力を持ち合わせてるんですが、、、
まぁ、僕は一度試してみたいと思います。また、この効果がこのカード限定でなく、おまけ効果みたいに色んなカードに付加して欲しいですね。
まぁ、このカード自体、ハンデスやバトルに負けて破壊されたり普通に除去されたりするだけで山札が回復しちゃうので、大分強力な効果なんですけどね^^;
どうもどうもこんばんは。付け麺です。
最近スマブラ熱が再燃しました。
でも雑魚なんで、オールスターはむずかしいじゃないとクリア出来ないです・へ。
それで、今日は久方ぶりに昼に起きましたね。いやーリフレッシュ出来ました。そのせいで大会に行けなかったわけですが。
ほんでもって、dmの話題となりますと、やっぱり来週から施行される殿堂ですかね。
自分は、手持ちのNエクスが攻撃受けました。それだけなんで良い方でしょうか。
まぁ、エクス二枚腐ったのは仕方無いです。奴らにはファイルの英雄として輝き続けてもらうとしますかね^^
誰も興味無いと思いますが、殿堂施行後の僕の手持ちデッキは以下になります。
ボルコン
イエス
Λ
青白ジェスターソード(ハッチャキ入り)
五色
青黒ハンデス唯我独尊
全部頑張ってガチで組めたらイイですね。
僕のライバル、夏休みの宿題の締め切りがジワジワと迫ってきてます。皆さん頑張りましょう(`・ω・)b
最近スマブラ熱が再燃しました。
でも雑魚なんで、オールスターはむずかしいじゃないとクリア出来ないです・へ。
それで、今日は久方ぶりに昼に起きましたね。いやーリフレッシュ出来ました。そのせいで大会に行けなかったわけですが。
ほんでもって、dmの話題となりますと、やっぱり来週から施行される殿堂ですかね。
自分は、手持ちのNエクスが攻撃受けました。それだけなんで良い方でしょうか。
まぁ、エクス二枚腐ったのは仕方無いです。奴らにはファイルの英雄として輝き続けてもらうとしますかね^^
誰も興味無いと思いますが、殿堂施行後の僕の手持ちデッキは以下になります。
ボルコン
イエス
Λ
青白ジェスターソード(ハッチャキ入り)
五色
青黒ハンデス唯我独尊
全部頑張ってガチで組めたらイイですね。
僕のライバル、夏休みの宿題の締め切りがジワジワと迫ってきてます。皆さん頑張りましょう(`・ω・)b